カテゴリー: 商品紹介

撥水型ウィンドウォッシャー液のご紹介

商品説明

ガラス汚れてるけど拭く時間がない(T_T)なんて時も、ウォッシャーしてワイパーを動かすだけで強力撥水。瞬時にクリアーな視界を確保できます!(^^)!

希釈してありますので、水で薄める必要もなくそのままお使いいただけます!

使用方法・補充方法

1.液を補充します。ウォッシャータンクが空であることを確認しラインの所まで液を入れフタをしっかり閉めます。

※お車によってタンクの位置が異なりますので、フタに右画像のマークがついておりますので、そこからお入れ下さい。

2.ハンドルの左側にあるワイパーレバーを手前に引きとウォッシャーを噴出させます。

3.液が出た後はワイパーが自動で数回動いてくれ、液をなじませ軽い汚れを取り除いてくれます。

効果

こちらは撥水とウォッシャー液が一体型となっておりますので、親水した状態から水滴へと変わり水弾きが良くなります。

使用後

下記ページよりご購入いただけます

ソフト99 ガラコウォッシャー パウチパック2L G80 | スッキリクリアー視界 よく見える | 自動車部品の専門店|御用聞きの部品屋さん (starpartsjapan.com)

車の部品をお探しの方、是非お気軽にご連絡ください

弊社オフィシャルショッピングサイト「御用聞きの部品屋さん」では
PB商品・社外品・純正品などお取り扱いしております!!

プラグの火花はどんなふうに飛んでいるか

以前スパークプラグについて記事を書いたことがありますが、NGKさんのプラグのデモ機があったことを思い出したので、さっそく引っ張り出して久しぶりに電源を入れてみました。

過去記事:スパークプラグのお話

スイッチを押すとプラグの放電が観察できるという、優れものです。

まず従来型のプラグの放電の様子を見てみましょう。

火花は角から飛びやすいので、丸い電極の縁から飛んでいるのがわかります。また、電極が大きいので、火花の発生する場所が散ってしまっているのが分かります。
では、次にNGKプレミアムRXプラグの放電の様子です。

電極が針のように尖っているので、そこから1極集中で強力な火花が出ているのがわかります。先ほどのプラグとかなり異なりますね。

先ほどのノーマルプラグは最近の自動車では主流ではなく、下のプラグのような電極を持つプラグが主流になりつつあります。しかしながら耐久性や性能に関して、各プラグメーカーさんが様々な製品を開発販売されておられます。純正のプラグも良いですが、比較的お手軽に交換もできるスパークプラグ、一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。

https://starpartsjapan.com/c/group01/

ガラコdeクリーナーのご紹介

商品紹介

強力ガラスクリーナーとガラスコーティングが一体型に!
シューッとスプレーするだけで、頑固にこびりついた鳥のフンや、虫の死骸などの汚れをみるみる浮き上がらせ、スパッと拭き取れ強力洗浄してくれます!(^^)!
60Km/hから雨を弾き、ノーワイパー走行を可能にするガラスコーティングが完了します。

用意するもの

・ガラコdeクリーナー・キレイなタオル

使用方法~外窓~

1.ボトルをよく振って、噴射口をONにセットしてください。

2.全体に付着させるため、ガラス面から約15~20cm離してスプレーしてください。

3.タオル等で液を塗り伸ばすように汚れを拭き取ってください。

~内窓~

1.液剤がダッシュボード等に飛び散らないよう、タオル等にスプレーしてから塗り伸ばすように汚れを拭き取って下さい。

使用後

効果

使用前ですと水弾きが悪く視界がぼやけてしまいます。

ガラコdeクリーナーをご使用頂く事により水滴になり風圧で水弾きを良くしてくれ雨天時の走行でも、視界を良くしてくれます(^_^)/

サイドミラーにもお使いいただけますが、上記と同じ効果となります。

注意点

・傷がつく恐れがあるのでキレイでやわらかいタオルを使用する。

・ウロコの原因となるため、炎天下やガラスが熱い時には使用しない。

・撥水以外の特殊コーティングされたガラス、サイドミラーには使用しない。

・シミになる恐れがあるためガラス以外に付着しないようお気をつけください。

下記ページよりご購入いただけます

ソフト99 ガラコdeクリーナー G36 | 雨の日 撥水コート 補強 復活 | 自動車部品の専門店|御用聞きの部品屋さん (starpartsjapan.com)

車の部品をお探しの方、是非お気軽にご連絡ください

弊社オフィシャルショッピングサイト「御用聞きの部品屋さん」では
PB商品・社外品・純正品などお取り扱いしております!!

大面積をカバーするマスキングシートのご紹介

商品紹介

シートは幅55cm×長さ10mです!

テープとシートが一体型になっているので、シートが風でなびかれてテープが上手く貼れない(×_×)なんて心配はありません!

主にテープ部分を引っ張りしっかり貼り付けて頂ければ後はシートを広げるだけですので、簡単に下準備できちゃいます(^_^)/

シートの部分は静電気の力でピタッとしてくれるので風に飛ばされにくいくなっています!

使用方法

ご覧いただいている商品画像は本体のオレンジ色の部分がマスキングテープ、シートは折りたたまれた状態となっております。

1.仕上がりをキレイにしたり持続させるために、塗装や補修の前に油分や汚れを取り除きます。(別売→シリコンオフ)

2.塗装などから保護したい場所をていねいにカバーします。

3.塗料がしみこまないようにテープの端までしっかり貼り付け、シートを広げる前にハサミでカットします。

4.シートを広げます。風でめくれないようにシートの端をテープで止めます。

5.塗装などが終わりシートをはがす際は塗装面とテープが90°位の角度になるようにゆっくりと引っぱりながらはがしてください。

※ちょっとの隙間にも塗料は入りますのでテープや端の部分をしっかり押さえて貼ってください。

下記ページよりご購入いただけます

ソフト99 幅広マスキングシート B150 | 板金・塗装 大面積をカバーする | 自動車部品の専門店|御用聞きの部品屋さん (starpartsjapan.com)

車の部品をお探しの方、是非お気軽にご連絡ください

弊社オフィシャルショッピングサイト「御用聞きの部品屋さん」では
PB商品・社外品・純正品などお取り扱いしております!!

クルマどこでもWet 超お得35枚入りのご紹介

使用方法

1.泥や砂ぼこりなど汚れている場合は湿ったタオルで軽く表面を拭きとって下さい。

2.気になる部分をどこでもWetでサッと拭きとって下さい。

3.シート全面が汚れたり乾燥してきたら新しいシートにお取替え下さい。

こんな時に・・・

●鳥のフンが落ちてきた!

●高速道路に乗った後、バンパーやナンバープレートに虫の死骸がついてしまった(T_T)

●窓やハンドルについてしまった手垢など

その他色々な場面でお使いいただけます!

注意点

●水垢の原因になるため、ふき取りたい部分が熱いときには使用しないで下さい。

●キズ防止のためにごしごし拭かずに優しくお拭きとり下さい。

●再塗装や劣化した塗装・素材の所には使用しない。

●お子様や認知症の方の手の届く所、直射日光や高温・凍結する所には保管しない様お気をつけ下さい。

商品紹介

サッと拭きとるだけで簡単洗車!お得な35枚入りの大容量!

1つお持ちいただけると様々なシーンでお使い出来ますので重宝します!(^^)!

下記ページよりご購入いただけます

ソフト99 クルマどこでもWet L35 | 洗車グッズ 全部これだけ | 自動車部品の専門店|御用聞きの部品屋さん (starpartsjapan.com)

車の部品をお探しの方、是非お気軽にご連絡ください

弊社オフィシャルショッピングサイト「御用聞きの部品屋さん」では
PB商品・社外品・純正品などお取り扱いしております!!

フィルターレンチ

オイルフィルターの交換時にご使用いただけます。

用意する物

・フィルターレンチ・軍手・オイルフィルター

使用方法

1.本製品をオイルフィルターの大きさに合わせて調整して下さい。

2.オイルフィルターにレンチをつけ反時計回りにまわします。

3.2~3回程緩めたら手で取り外してください。

4.新しいオイルフィルターを取りつけ、手で回せる所までまわします。

5.レンチで時計回りにまわし、しっかりと固定します。

6.後はオイルを適量まで入れてオイルをフィルターになじませるために、エンジンを1分程度かけて頂き終了です。

古いオイルフィルターは各自治体に従って頂くか、オイルフィルターを購入した店舗などに確認をとってから持ち込んで破棄してください。

商品説明

レンチがオイルフィルターをしっかりつかんでくれるので、力を入れ過ぎる事もなく楽に取り外せます。

ある程度大きさを調整できる所も魅力の一つです。

下記のページよりご購入いただけます

エーモン フィルターレンチ 8801 | 55~75φ対応 オイルエレメント交換 樹脂グリップ | 自動車部品の専門店|御用聞きの部品屋さん (starpartsjapan.com)

車の部品をお探しの方、是非お気軽にご連絡ください

弊社オフィシャルショッピングサイト「御用聞きの部品屋さん」では
PB商品・社外品・純正品などお取り扱いしております!!

シリコンオフ

塗装・補修の下処理の脱脂作業用にお使いいただけます。

●用意する物●

・シリコンオフ・手袋・柔らかい布

●使用方法●

1.手袋を装着し、缶を振り塗装または補修したい部分に直接吹きかけて下さい。

2.乾かないうちに柔らかい布でおふき取り下さい。

3.塗装・補修作業を行って頂き、終了となります。

●使用用途●

・塗装・補修・両面テープやステッカーを貼るときなど

●効果●

油分が残っていると仕上がりが悪くなったり後から剥がれ落ちる原因となってしまいます。

油分を除去してあげる事により接着効果を高めます!

~下記のページよりご購入いただけます~

ソフト99 シリコンオフ300 B170 | 塗装の前に油分を強力に除去 | 自動車部品の専門店|御用聞きの部品屋さん (starpartsjapan.com)

~車の部品をお探しの方、是非お気軽にご連絡ください~

弊社オフィシャルショッピングサイト「御用聞きの部品屋さん」では
PB商品・社外品・純正品などお取り扱いしております!!

ベルトのお話 その1

 ハイブリッドカーや電気自動車では使われていない場合もありますが、まだまだ自動車のエンジンにはベルトが使用されています。大きく分けて、エンジンの内部に使用されているタイミングベルトと、エンジン外部で補機類を駆動している通称外ベルトがあります。
 今回はタイミングベルトについて、機構ではなく、ベルトの品番についてお話します。

 上の写真は、ミツボシベルトさんのタイミングベルトの画像です。
メーカー名(MITSUBOSHI)、品番(MFHC2002)、ベルトの形状(101XR26)と続き、あとは注意情報と材質表記、製造国と続いています。
 ここで、ベルトの形状の数字、101XR26に注目してください。

 最初の101はベルトの歯数を表しています。いわば山の数です。下の裏面画像と一緒にご覧ください。
そして次のXRは歯の形状を表しています。これは山がどんな形をしているかを表している記号です。
最後の26はベルトの幅になります。ミリ単位なので、このベルトの場合幅が26ミリとなります。
歯の一番高いところの間隔をピッチと呼びますが、この長さがわかれば歯数がわかっているので長さを求める事も可能です。

 歯数とかの要素があり、一見して同じかわかりにくいタイミングベルトですが、交換前のベルトの数字を比べることで、簡単に判断することが出来ます。形状のアルファベット記号は、メーカーによって異なりますが、歯数と幅が同じなら、同じベルトだと判断できます。
 タイミングベルトを交換する際に、ご確認してみてください。

 外ベルトについての簡単な紹介動画です。

ブレーキローターの交換作業(後編)

前回の続きです。

まずブレーキローターの取外しです。ハブに貼り付いてすんなり取れて来ない事も多く、そんな時のためにサービスホールが付いています。写真の黄色い矢印のところ2か所がそうです。

ここは、ねじが切ってあって、ここにボルトなどを入れて回していくと、ローターが浮き上がってくる
仕組みになっています。ただ、固着している場合は無理にねじ込んでいくとネジ穴がダメになってしまい、余計に手間がかかる事もあるので要注意です。

ご覧いただくとお分かりのように、ねじ込んでいくと裏側からネジが飛び出して来る仕組みです。

ローターを交換して、パッドまでつけたところです。ハブのみになった画像を撮り忘れました。
あとは、キャリパーを付けて終わりです。

交換前のローターです。

新品のローターです。

交換でブレーキローターとブレーキパッドのアタリもついて、ブレーキの効きもしっくりした感じがします。

追記(2023.04.17)
交換後約5000キロ走行しましたが、問題なく踏みごたえもしっかりあり順調です。

ブレーキローターの交換作業(前編)

 輸入車では比較的交換するイメージのあるブレーキローター。でも国産車ではあまり換える事のないイメージです。が、それでも多走行車になると、焼きが入ったり、ゆがみが出たりすることもあり、交換が必要になる時があります。

 ブレーキローターはタイヤと同じ回転数で回っている円盤です。これをブレーキパッドで挟んで回転を止めることが、ブレーキの動作になります。

 今回交換するのは、約22万キロ走行の小型乗用車のブレーキローターです。ブレーキパッドのあたり面にも、長年の使用で円周状に傷が入り、一部錆が残ったままの部分があります。この部分は、ブレーキパッドが当たっていない部分なので、それだけ制動力が落ちているという事でもあります。また、写真ではわかりにくいですが、ブレーキローターの一番外周のさびが残っている部分と、すぐ内側の光っている部分の間には、わずかですが、段差も生じています。

細かい手順は省略いたしますが、まず、このキャリパーをどかすところから始めます。

すると、キャリパーやブレーキパッドが取り付けられているマウンティングが現れますので、これも取り除きます。

これでブレーキローターが露になりました。

続きは、後編へ

8つの強み